貯める

【子育て費用】赤ちゃんのオムツ代高すぎ問題|いくらかかる?【節約方法と注意点】

こんにちは、やんしたです。

我が家にも赤ちゃんが産まれ、絶賛子育て奮闘中なわけですが、

 

オムツ代ってけっこう高くないですか?

 

僕は初めての子育てなので「オムツ代ってこんなに高いのか」と驚きました。

 

「オムツ代が家計を圧迫している」

「2人目が産まれて更にオムツ代がかさむ」

「オムツ代を節約する方法を知りたい」

 

こんな悩みを抱えている人も多いと思います。

そこで今回は「子育てにかかるオムツ代の費用」と、僕が実際に行っている「オムツ代を節約する方法と注意点」を解説していきたいと思います。

 

僕自身この内容を子供が生まれる前から知っておけば、もっと節約できたなと思うので、今は子育てしていないよって人にも見てほしいなと思います!

 

この記事のメリット

・月齢別のオムツ代が分かる

・オムツ代の節約方法と注意点が分かる

・知っておくと将来節約できるかも

 

オムツ代っていくらかかる?

まずは、オムツ代がいくらくらいかかるのかです。

オムツ替えの頻度は赤ちゃんによって異なるので、今回は以下のような条件で計算しました。

計算条件

【オムツの交換頻度】
・0ヶ月~6ヶ月 10回/日
・6ヶ月~1歳 8回/日
・1歳~3歳 5回/日

【オムツの金額】
・20円/1枚

 

※子供の成長は人ぞれなので、オムツ替えの頻度・オムツ代は正確な数字ではないことをあらかじめご了承ください。

 

0ヶ月〜6ヶ月までのオムツ代

0ヶ月〜6ヶ月までのオムツ代は、1ヶ月6,000円です。

特に新生児の頃は、赤ちゃんによってうんちの回数も多いので頻繁にオムツ交換をする必要があります。

交換頻度こそ多いですが、この時期に使うオムツは新生児用やSサイズなのでオムツ1枚あたりの金額が安いのが一般的です。

 

6ヶ月〜1歳までのオムツ代

6ヶ月〜1歳までのオムツ代は、1ヶ月4,800円です。

新生児と比べるとオムツ替えの頻度は少し減りますが、まだまだオムツ替えは大変です。

またオムツのサイズがSサイズ・Mサイズと大きくなるので、オムツ1枚あたりの金額も少し高くなります。

 

1歳〜3歳までのおむつ代

1歳〜3歳までのオムツ代は、1ヶ月3,000円です。

調べてみたところ約8割の子供たちが3歳半までにオムツを卒業していて、全体の3割くらいの子供たちが2歳の間でオムツを卒業するようです。

おむつのサイズは、LサイズやLL(ビッグ)サイズになるのでオムツ1枚あたりの金額は割高になります。

 

子供1人あたりのおむつ代

では0か月から3歳までの36ヶ月の間、つまり子供1人にかかるおむつ代はいくらでしょうか。

 

0ヶ月から3歳までのオムツ代は、136,800円です。

 

いかがですか?ざっくりとはいえ、おむつが必要な期間の費用を計算してみると結構な金額になりますよね。

14万円もあれば家族で贅沢な国内旅行に行くこともできますもんね。

 

とはいえ、おむつ代は子育てに必要な費用ですのでゼロにすることはできません。

 

ですが、これからお伝えする方法を実践していただければ、おむつ代を最大で半分近く抑えることができます。

この記事の内容を実践して抑えられた費用は将来の教育資金や資産運用に回して、どんどん家計を楽にしていきましょう!

 

オムツ代の節約方法

では早速、おむつ代の節約方法と、節約の際の注意点についてお話ししていきます。

 

先に言っておくと、これからお伝えする内容は、あくまでオムツ代の節約という観点のお話です。

子供の成長や、皆さん自身の子育てポリシーによって色んなやり方があると思っていますし、これ以外のやり方を否定する気は一切ありませんので、予めご認識ください。

 

それでは、まずはオムツ代の節約方法からみていきましょう。

 

高級ラインにこだわらない

おむつ代の節約方法、1つ目は「高級ラインにこだわらない」です。

 

他の商品やサービスと同じように、オムツにも高級ラインがあります。

例えばパンパースだと「はじめての肌へのいちばん」、メリーズだと「ファーストプレミアム」のシリーズが高級ラインです。

 

商品や購入するお店にもよりますが、高級ラインのオムツとベーシックラインのオムツでは2倍くらい金額が違います。

先程のシュミレーションは1枚20円で計算していましたが、全て高級オムツを使うと更に費用は高くなります。

 

我が子のために1番いいものを使ってあげたいという気持ちもすごく分かりますが、本当に高級ラインじゃないとダメなのか?この点は皆さん是非検討してみてください。

 

我が家の場合は、出産した病院がパンパースの「はじめての肌へのいちばん」を使っていて、退院時に同じ物を2袋貰えました。

オムツかぶれや漏れもなく「やっぱり高級おむつは凄いな」と思っていましたが、1日に10回以上オムツ替えをするとあまりに費用がかかってしまうので、半分くらいの金額で買えるベーシックラインのおむつを購入して試しに使ってみました。

 

使ってみた結果は、ベーシックラインのオムツでもオムツかぶれや漏れもなく、高級オムツと同じように使うことができました。

 

確かに高級おむつの方が生地もふわっと分厚めに作られていて実際肌にも優しいんだと思いますが、特別赤ちゃんの肌が敏感でかぶれやすい等の理由がなければ、ベーシックラインのオムツでも十分な吸収力と肌のやさしさを持っている良い商品です。

 

これはオムツだけでなく赤ちゃんを対象としたベビー用品全般に言えることで、子育てで節約をしたい方は意識していただきたいことなのですが、

 

各社が各商品で高級モデルを販売しています。

 

ベビーカーにしろ、チャイルドシートにしろお店で一番前に並んでいる商品は、こういった高級モデルばかりで店員さんもそれをオススメしてきます。

 

更にSNSで芸能人やインスタグラマーがこれらの商品を使っていると「私もこれが欲しい」という気持ちになってしまいますよね?

初めての子育ての場合は特にこの気持ちが強く現れると思います。

 

高級ラインは機能やデザインなど何かしら付加価値がついた商品ですが、本当にそこまでの機能が必要なのか?そのデザインじゃないとダメなのか?一度冷静になって考えてみると必要以上の出費を抑えることができます。

 

少し話はそれましたが、オムツ代を節約するには、一度ベーシックラインのおむつを買って使ってみてください。

価格が手頃なベーシックラインのオムツでもほとんどの方が満足できると思いますし、オムツを卒業するまでの約3年間も節約効果を持続することができます。

 

楽天でまとめ買い

おむつ代の節約方法、2つ目は「楽天でまとめ買い」です。

 

皆さんどこでおむつを購入しているでしょうか?

 

僕はこれまで近所の薬局や、少し離れたホームセンターなどでオムツを購入しましたが、僕の調べた限り一番安くオムツを購入できたのは「楽天市場」でした。

 

参考までに、楽天市場だとどのくらいの値段でおむつが購入できるかお伝えすると、「メリーズ エアスルー」のテープタイプのオムツで、新生児用が約9.3円/枚、Sサイズが約10.2円/枚、Mサイズが約13.1円/枚です。

どうですか?かなり安く購入できますよね。

 

ですが、この価格で購入するには楽天のポイントアップのキャンペーンをうまく利用しないといけないので、そこだけ注意してください。

僕の場合はSPU6.5倍と、5と0のつく日、お買い物マラソンのキャンペーンが重なる日に合わせて購入しています。

 

楽天のポイントがめちゃくちゃ貯まるSPUについてはこちらの動画で解説しているので、よく分からないという方は後ほどチェックしてみてください。

 

「安いお店で買う」というのは節約の基本ですが、実際に近所のお店を回ってどこが安いか調べるのは時間と労力がかかってしまいますよね。

ですが、楽天でのまとめ買いならそういった手間もかかりません。

 

楽天で購入する際は「ポイントアップキャンペーンを必ず利用する」ことと、商品が届くまで2〜3週間くらいかかることがあるので余裕を持って注文するようにしてください。

あと、数百枚単位のまとめ買いになるので「サイズアウト」には注意しましょう。

 

フリマアプリで購入する

おむつ代の節約方法、3つ目は「フリマアプリで購入する」です。

フリマアプリでは定価の3〜4割程度の価格でおむつが出品されていることがあるので、それを狙って購入すればおむつ代を節約できます。

 

メルカリやラクマなどのフリマアプリを利用している方は多いと思いますが

 

さすがにオムツを知らない人から買うのはちょっと、、、

 

と、こんな風に感じるかもしれません。

 

僕も初めはフリマアプリでオムツを購入することに少し抵抗がありましたが、実際に出品されている商品をみると抵抗感はなくなりました。

 

理由としては、サイズアウトした新品未開封のおむつが出品されているからです。

未使用とはいえ開封済みのおむつは抵抗があるかもしれませんが、未開封のオムツなら抵抗を感じない人が多いのではないでしょうか?

 

僕がメルカリでオムツを購入する際に気を付けていることは、以下です。

①出品者の評価は悪くないか
評価の悪い出品者からの購入はトラブルのリスクが高いので絶対に避けるようにしています。

②商品説明、他に出品した商品はどうか
出品者の中には商品の説明をしっかりと記載してくれている人・そうでない人がいます。
これは個人的な考えですが、詳細に記載してくれている出品者の方がマメできちんとした人なんだなという安心感があるので、なるべくこういった出品者から購入するようにしています。
他に出品した商品を見るのもその人がどんな人なのかを想像する材料になるのでオススメです。
特に「ペットなし・喫煙者なし」と書かれていると安心感が増えますよね。

 

フリマアプリには定価という概念がないなのでお得な商品と出会えるか分かりませんし、相場より安い商品はすぐに売れてしまいますが、欲しい商品のワードお気に入りに登録しておくとその商品が出品された時に通知してくれるので売れてしまう前に購入できる確率が高くなります。

 

フリマアプリは、オムツ購入先のメインとして利用するには難しいですが、相場よりもかなり安い価格で出品されていることがあるのでオムツ代を節約したい方はぜひ実践してみてください。

 

トイレトレーニングでオムツ外れを促す

おむつ代の節約方法、4つ目は「トイレトレーニングでオムツ外れを促す」です。

 

一般的にトイレトレーニングを始める時期は、2歳後半から3歳くらいと言われています。

もし仮に、2歳半でオムツを卒業した子供と、3歳半でオムツを卒業した子供がいたとして、この2人を比較すると、おむつが必要な期間が1年違うので約36,000円の差になります。

 

いやいや、おむつ外れの時期は1人1人違うから、オムツ代のために早めるのはおかしいだろ!

 

こう感じる人もいるかもしれませんが、まさに仰る通りで焦らず子供の成長に合わせてオムツはずしができるよう促すことが大切だと思います。

 

ですが、子供がトイレトレーニングをできる状態まで成長したにも関わらず、親がそれに気付くことができなくて、おむつの利用期間が伸びてしまってはもったいないですよね。

 

なので、子供にとって適切なタイミングかつ適切な方法でトイレトレーニングができるよう、親が事前にその知識を身に付けておくことが重要です。

 

トイレトレーニングを始める目安は、かかりつけの病院でお医者さんや看護師さんに聞くでも良いですし、ネットでお医者さんが監修した信頼できる記事を読むでも良いと思います。

 

調べてみると「オシッコの間隔が2時間以上空く」や「上手にひとり歩きができる」「自分の意思をしっかりと伝えられる」これらをトイレトレーニングを始める目安にすると良いことがわかりますが、このような判断基準をあらかじめ親が知っておけば、子供にとって適切なタイミングかつ適切な方法でアプローチができますよね。

 

こうすることで「子供は成長のサインを出しているのに必要以上の期間オムツを使い続けてしまった」ということが防げるので、まあこの辺は皆さんしっかりと調べられているとは思いますが、子供の変化に素早く気づいてあげれるよう事前に知識を身に付けておきましょう。

 

おむつ代節約の注意点3つ

続いて、「節約しているつもりでも実は節約できていなかった」ということにならないための注意点を3つお伝えします。

 

「実は大した節約になってなかった」

「むしろ支出が増えていた」

 

これらは節約あるあるですよね。

そうならない為に大切なことを3つだけお伝えするので、もう少しだけお付き合いください。

 

1袋あたりの枚数が違う

オムツ代節約の注意点1つ目は、「1袋あたりの枚数が違う」です。

 

ご存知の方も多いと思いますが、オムツは各メーカーで1袋あたりの枚数が異なります。

なので1袋いくらという記憶を頼りに安い売り場を探していると、実はオムツ1枚あたりの単価は高かったということが起こってしまいます。

 

皆さんもスーパーでお肉を購入する際は100gあたりの金額で高い安いを判断されますよね?

 

オムツ選びこれと同じように、必ず1枚あたりいくらかを計算して最もコスパの良い商品を選ぶようにしましょう。

 

手間と交通費も考慮する

オムツ代節約の注意点2つ目は、「手間と交通費も考慮する」です。

 

近所の薬局よりも少し離れたホームセンターの方が安く買えるから、車で片道15分かけてオムツを買いに行く。

 

こういう買い方をしていないでしょうか?

確かにオムツ代は節約できますが、時間やガソリン代を考えると大した節約効果がなく、むしろ高くついている可能性もあります。

 

更に、オムツはまとめ買いすると両手で抱えるくらいの結構な量になります。

 

そういった手間や交通費も考えると、やはりスマホ一つで自宅まで届けてくれる楽天で購入する方法が、オムツそのものが安く手間や交通費もかからないので最適かなという結論に僕は至りました。

 

まとめ買いでサイズアウトしないようにする

オムツ代節約の注意点3つ目は、「まとめ買いでサイズアウトしないようにする」です。

 

いくらまとめ買いで安く購入できても、オムツが余ってしまえば無駄な出費です。

まとめ買いで安く購入するというのは非常に良いのですが、その際はサイズアウトしないようオムツサイズの変わり目を想定しながら購入するようにしましょう。

オムツサイズの目安

オムツサイズの目安

 

サイズの変わり目は、各オムツメーカーからこのような体重別のオムツサイズ表が出ているので、それを参考にしてみてください。

 

僕の場合は楽天でのまとめ買いを1サイズ1回までにして、足りない時はメルカリや薬局で必要な枚数だけ補充するようにしていて、今のところこのやり方でサイズアウトでオムツを余らせたことはありません。

 

数枚のサイズアウトなら仕方ないと思いますが、何百枚ものオムツが余ってしまったらメンタルにもきますよね。。

何袋もサイズアウトしてしまってメルカリに出品している方を見かけますが、こうなってしまわないよう「まとめ買いでのサイズアウト」には注意しましょう!

 

まとめ

今回は子育てに欠かせないオムツ代のお話でした。

 

オムツ代は、初期の子育て費用の中だと結構ウェイトを占めているので、節約効果も大きいですよね。

また今回紹介した節約方法は特に難しい内容でもないので、ぜひ皆さんも実践してみてください。

 

他にも子育てに関して、誰でも真似できるような節約方法を発信していくので、また見てもらえると嬉しいです。

 

やんしたブログでは、子持ち夫婦の貯金計画をテーマに、貯金や節約、投資、副業に関する情報を発信しています。

愛する子供・妻夫、そして自分のために、お金に困らない家庭を作りたいという方は、是非一緒に貯金を頑張っていきましょう!

 

YouTubeチャンネルでは、動画で更に分かりやすく発信していますので、チャンネル登録もよろしくお願いします!

-貯める