こんにちは!
ライザップでパーソナルトレーナーとして働いていました、こば(@koba_fufu)です。
ボディーメイクをするしないに関わらず便秘に悩んでいる人は多いと思います。
厚生労働省の調査によると、なんと日本人の7人に1人が便秘の症状を持つそうです。
僕自身はこれまで慢性的な便秘を経験したことがなく、たまに生活リズムの変化などで1日便通がない日があると気分的に良くないなと感じる程度だったので、個人的に悩んだことはありませんでした。
しかし、パーソナルトレーナーの仕事を始めてから便秘に対する考え方や意識がガラリと変わりました。
これまで自分の便秘では悩んだことはありませんでしたが、パーソナルのお客さんのほとんど(特に女性に多い)が便秘だったからです。
それも2〜3日便通がないのはよくある話で、酷い人だと1週間も便通がなかったりしました。
便秘だと本当にボディーメイクも順調にいかなくて、本人が一番辛いとは思いますが、僕もかなり悩みました。
便秘について本やネットで調べまくったり、お医者さんのお客さんに相談してみたり。
そうやって得た知識を、何個も何個もお客さんに実践してもらい効果があるか確かめてきました。
低糖質を始めてから便秘になった人は比較的簡単に解消できるのですが、特に昔から便秘という人はなかなか便秘が良くならず、トライアンドエラーの繰り返しです。
しかし、自分に合った方法を見つけることで、長く便秘に悩んでいた人でも、しっかり便秘解消をすることができました。
みなさんも自分に合った便秘方法を見つけて、ダイエットやボディーメイクの敵である便秘を解消していきましょう!
ご紹介する便秘改善方法
・本やネット、現役のお医者さんから得た科学的根拠に基づく方法!
・重度の便秘で悩むお客さんに提供して明らかに効果があった方法をピックアップ!
是非皆さんも実践してみてください!
便秘改善はトライ&エラーの繰り返し
「便秘にはコレさえやっておけばOK!」みたいな方法があればいいのですが、実際はたくさんの方法を試してみて自分にとって効果のある方法に出会うしかないのです。
低糖質を始めた、ちょっと生活リズムが乱れたなどの原因で便秘になった人なら簡単に解消できることも多いですが、長年便秘に悩まされている人が完全に便秘を解消しようと思うとトライ&エラーを繰り返す必要があるということだけは、覚悟というか最初に認識して置いた方が変に気を落とさずに済むと思います。
効果がなくても諦めない
便秘解消はダイエットや筋トレと同じように、1つの方法ではなく沢山の方法を試すことと、長く継続することで効果が現れてきます。
何かを試しても効果がなければモチベションも下がってしまい、もうやめたい!ってなる気持ちもよく分かりますが、諦めずにいろんなことを試していきましょうね!
ガチガチの便秘を改善する5つの方法
それでは、ここから便秘解消方法を5つご紹介していきます!
全てすぐに効果が出るものではないので最低でも1〜2週間は継続してみましょう!
まずは王道『食物繊維』
便秘対策といえば食物繊維ですね!
(長くなるので食物繊維に不溶性・水溶性があって、どう働くかみたいな話はしませんが、気になる人はネットにたくさん記事があるので後で調べてみてください。)
成人では、1日あたり男性20g以上、女性18g以上とされている食物繊維ですが、皆さんはこの基準をクリアしていますか?
恐らく、細かく食事記録を取っている人でない限り、自分が1日にどれくらいの食物繊維を摂取しているのか分からないと思います。
全く野菜や海藻などを食べず、米と肉みたいな食事をしている人なら明らかに不足していることが分かりますが、それなりに品数がある1食のご飯で、食物繊維がどれくらい入っているかを予測するのは僕もできません。
調理前の時点で食材の量を測ったりすれば食物繊維の量を把握することができますが、そんな手間、僕だったらしたくありません。
そこで、オススメの方法は、『難消化性デキストリン』を摂取することです。
難消化性デキストリンというのは簡単にいうと食物繊維のサプリメントで、プロテインのように粉末の状態で販売されています。
難しい名前をしていますが、特保のコーラなんかに入っているのがまさに「難消化性デキストリン」なので、意外と摂取したことがある人は多いのではないかと思います。
基本的にスーパーなどで取り扱っている商品ではないので、ネット購入がオススメで値段もそんなに高くないので無理なく続けることができます。
↑の商品は国産で500g 1000円と安くて安心できるので、よくお客さんにオススメしていました。
アマゾンだとパッケージも可愛いし(結構パッケージも気にするタイプです笑)これが1番良いかなって思います。
それとコストコにいける人は、デキストリンも売っているのでそちらも有りだと思います!
僕も購入したことがありますが、プラスチック容器なのでチャックのタイプより開け閉めが簡単で毎日摂取するには便利かなって思いました。
便秘改善法その1
【難消化性デキストリンを1日5gを目安に摂取する】
摂取タイミングは特に気にせず1日5gを継続してみましょう!
難消化性デキストリンは、ほとんど無味無臭なので飲み物やスープなどに溶かして摂取してみてください。
お医者さん推奨の『朝一のお水』
便秘で病院にいくと酸化マグネシウムのお薬を出されることが多いと思います。
しかし、できるなら薬に頼らず改善したいですよね。
僕はこれまで何人かのお医者さんのボディーメイクを担当したことがあって、便秘について相談したことがあるのですが、どのお医者さんも「朝1番にコップ1杯のお水を飲む」ことを勧めていました。
以前「最低限の努力でダイエットを成功させる5つの食事習慣」の記事で、朝にコップ一杯のお水を飲むと腸の蠕動運動が活発になるので代謝が上がると紹介しましたが、腸の動きが良くなるってことは便秘改善にも効果的なんです。
僕も何年もこの習慣は続けていますが、やはり朝一番にお水を飲むと腸が動き始める感覚が分かります。
女優さんやモデルさんも取り入れている人が多く、かなりお勧めできます。
特にお金もかからないし、とても簡単で続けやすい習慣なので是非試してみてください!
便秘改善法その2
【飲み方のコツは一気に腸までお水を落とすように!】
お医者さんに勧められた飲み方が面白いのですが、水を一気に腸まで落とすように飲んで、腸に刺激を与えると良いそうです◎
出なくてもトイレにいく
これもお医者さんから聞いた方法で、とっても斬新だなと思いました。
長い便秘の人はどうやら直腸の反応が悪くなっているらしく、それによって溜め込んだ便が硬くなってしまいます。
これの改善方法は、『便意がなくてもトイレに行って排便をしようとする』ことです。
そうすることで便のリズムを作ることができ、便秘を解消することができます。
特に腸の動きが活発になっていく朝がオススメなので、例え便が出なくても毎朝排便をしようとしてみましょう!
確かに毎日便通がある人って、朝食後だったり規則的なリズムで便を出していますよね。
便秘改善法その3
【便は出なくてもトイレに行って便のリズムを作ろう!】
こちらもお医者さんオススメの方法で、直腸の反応が鈍くなっている直腸性便秘の人に効果的です◎
最強のお茶『もりもり茶』
王道の食物繊維「難消化性デキストリン」を含めたくさんの便秘対策商品を試す、お客さんを見てきましたが、『もりもり茶』という商品がとてつもなく効果があったのでご紹介します。
どれくらい凄いかというと、「これ薬入ってるんじゃないの?」ってくらいです。笑
病院で貰った酸化マグネシウムのお薬でも便が出なかったくらい頑固な便秘に悩むお客さんが、もりもり茶を飲んで便が出るようになった時はとても驚きました。
もう一つ補足情報なのですが、そのお客さんはもりもり茶で便通が良くなったものの、1ヶ月くらい継続摂取すると便秘が再発して、飲んでも効果を感じなくなったので、継続摂取ではなくベースとなる食物繊維の摂取や朝一番のお水などの習慣と組み合わせて使用することがオススメです!
↓オススメの『もりもり茶』です。(僕が調べた時は楽天では販売していませんでした。)
僕は、ほうじ茶味が好きでしたし、パーソナルのお客さんもほうじ茶を飲んでいる人が多かったです◎
お茶としては少しお値段するので、身体が慣れてしまわない為にも、毎日飲むのではなく週1回くらいの飲み方が良いかと思います。
便秘改善法その4
【もりもり茶でもりもり出そう!】
僕は基本的に、怪しい系のダイエット商品はオススメしませんが、もりもり茶はパーソナルのお客さんや自分自身で効果をとても感じたので便秘に悩んでいる人に是非使っていただきたいです。
ただ長期使用は身体が慣れて便秘に戻ってしまったお客さんがいたので、週1回から使用してみることをオススメします。
腸の潤滑剤『オイルを摂取』
オイルの摂取も便秘改善にとても効果的です。
イメージとしてはオイルが腸の中で潤滑剤のような役割をして便がつるんと流れていく感じです。
ここで便秘改善の為に摂取するオイルは、ダイエット効果もあるアマニ油・エゴマ油・MCTオイルの3つがオススメです。
どれもダイエットに良いとされているオイルで、MCTオイルは効果をまとめた記事を書いたのでこちらを確認してみてください。
エゴマとアマニは今後まとめたいと思います。m(_ _)m
オススメのエゴマ油とアマニ油も一応貼っておきますが、とても酸化しやすい油なのでこれくらいの容量の商品を選ぶと良いかと思います!
便秘改善法その4
【油を腸の潤滑剤に!】
ダイエットにも効果的なオイルを選んで、便秘解消とダイエットどちらにとってもプラスな習慣を続けていきましょう◎
まとめ
- 難消化性デキストリンを摂取する
- 朝一番にお水を飲む
- 出なくてもトイレにいく
- もりもり茶を飲む
- 油を摂取する
以上が今回ご紹介した、5つの便秘解消方法でした!
どれも結構簡単に実践できるので、まずは効果が出なくても1〜2週間は継続してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!