こんにちは!
夫婦でブログ運営をしている、こば(@koba_fufu)です。
先日、結婚式の前撮りをしてきました!
人生で初のプロのカメラマンによるお洒落なスタジオでの撮影で、不慣れな自分としてはちょっと恥ずかしかったですが、最高の思い出になりました!!
そして、前撮りに向けて1ヶ月のダイエットもしたので、その方法なんかを紹介していきます!
今回の前撮りダイエットについて
僕はライザップで働いている時はよく動く仕事という事もあり、体型のキープができていましたが、IT系の企業で働くようになってからはデスクワークと在宅勤務のダブルパンチで短期間で体重がとても増えてしまいました。。
関連記事:【太る?】立ち仕事からデスクワークになって半年で起きた体の変化が恐ろしい
そんな太ってしまった僕が結婚式の前撮りに向けてダイエットをしようと思った理由はこの2つです。
①少しでもいい状態で写真に残したい
前撮りは形として残る物なので、少しでもいい状態で写真に残したいですよね。
僕もこの気持ちが強かったので、今から少しでも体型を良くした状態で写真に残したいなと思いました。
②衣装合わせでズボンがキツかった
結婚式の前撮りをすることが決まり、前撮りの約1ヶ月前に衣装合わせをしたのですが、元々太ももが太めの僕が太ってしまったことで、タキシードのズボンがパツパツでした。。。
うわ〜、これはかっこ悪い。。。
この時にタキシードのズボンがどれくらいキツかったかというと、太ももの前側にくる折り目がなくなるくらいだったので、言葉で表すと正に「パツパツ」でした。
素直に諦めてタキシードのズボンを1つ上のサイズにすれば解決できる問題ですが、理由①の「少しでもいい状態で写真に残したい」という気持ちがあったので、タキシードのサイズではなく体型を変える方を選択しました。
前撮りダイエットの期間は?
僕の場合はダイエット初日から、前撮り本番当日までの期間は約1ヶ月でした。
ん〜短いですね。。
もっと早くから行動すればよかったのですが、何かを始める時は「今日がいちばん若い日」という気持ちが大切ですね!
1ヶ月は決して長期間ではありませんが、ボディーメイクにおいての1ヶ月というのは継続すれば十分に効果を出せる期間です。
それに前撮りと違って、結婚式のようなあまりに準備期間が長いような目標に向けたダイエットは、残りの期間がたくさんあるという余裕からどうしてもモチベを維持しづらいという面もあります。
【前撮りに向けたダイエット】
①期間:1ヶ月
前撮りダイエットの方法は?
今回、僕が行ったダイエット方法は主に食事制限のみでした。
ダイエットで重要なのは「食事」と「運動」なので筋トレもしっかり行うべきですが、コロナの影響でジムに通うことができず、基本的に食事制限のみのダイエットでした。
ここで皆さんに伝えたいことは「食事制限だけでも減量できるんですよ」ということです。
ダイエットしたいけどジムに通う時間がない、そもそも筋トレ好きじゃない、筋トレとかなしで少しでも楽に痩せたい、これに当てはまる人は多いと思うので参考にしてみてください。
※もちろん「食事」と「運動」の両方の力を借りてダイエットをした方が、より結果は出やすいという前提です。
【前撮りに向けたダイエット】
①期間:1ヶ月
②方法;食事制限
スタート時の体重・体脂肪率は?
スタート時の体重は78.0kg、体脂肪率は19.7%でした。
男性の体脂肪率20%がどのくらいかピンとこないかもしれませんが、簡単に言うと健康診断を受ければほぼ間違いなくお医者さんに「痩せろ!」とか「体型気をつけて!」とか言われるくらいです。笑
体脂肪率20%くらいの男性は、服を着ているとあまり太っていないように見える人が多いですが、服を脱げば確実にお腹がぽっこりと出ています。
あくまで目安なのですが、男性の体脂肪率20%は、女性の体脂肪率30%と同じくらいの感覚です。
【前撮りに向けたダイエット】
①期間:1ヶ月
②方法:食事制限
③ダイエット前の体重・体脂肪率:78.0kg 19.7%
今回、前撮りに向けて行ったダイエットの条件はこんな感じです。
では次は、この1ヶ月間どんなことをしたか、詳細を解説していきます。
前撮りダイエット開始!
さて、約1ヶ月のダイエット幕開けです。
ダイエットを行う上で、まず最初にするべきことは何でしょうか?
「目標設定」ですね。
まずは目標をたてました!
目標設定の重要性については、しつこいくらい何度もお伝えしていますが、それだけ結果を左右する大切なポイントなので、しっかり行いましょう!
>> 筋トレを始める人の正しい目標設定方法を解説【ダイエット】
↑この目標設定方法はダイエット以外に貯金や仕事などでも使えてとっても役立ちます。
そして今回、僕がたてた目標は「-3kg」です!
1ヶ月で-3kgということは、1日-0.1kgなので無理のないペースで減量ができますし、これくらいならジムで筋トレをしなくても食事制限だけで落とせるだろうということで「1ヶ月で−3kg」を目標にしました。
食事内容はこんな感じ!
今回のダイエット方法でもある「食事」は、3つのポイントを意識した内容にしました。
ポイント①:お菓子などの間食をしない
夕飯後にお菓子やアイスなどをよく食べていましたが、ダイエット期間中は不要な間食を一切しないようにしました。
これに関しては間食の量や頻度にもよりますが、ダイエットの結果をかなり悪くしてしまう行動なので、抑えるのではなくやめる選択肢がベストです。
飲み物も不要なカロリーをとってしまうともったいないので、カロリーゼロのお水かお茶、ブラックコーヒーなどに統一しましょう!
ポイント②:夕方にプロテインで間食
僕はサラリーマンで普通に帰宅しても夕飯は7時台になり、お腹もペコペコです。
その状態で何も気にせず夕飯を食べたら減量なんてできないし、コントロールするにも難しくなるので、夕方にプロテインを1杯必ず飲むようにしました。
具体的間食の時間は、16時〜17時くらいです。
この工夫で夕飯のコントロールがとてもやりやすくなりますよ◎
職場でプロテインが飲みづらい人向けには、僕も実践しているこの方法をオススメしてます。
>> 【気まずくない】職場で誰にも気付かれずスマートにプロテインを飲む方法
ポイント③:夕飯の糖質を制限する
朝食は、オートミール30gに豆乳とハチミツ、MCTオイル5gをかけた食事を毎日固定して食べていました。
たまにバナナやナッツ、ヨーグルトを入れて飽きないように気分を変えていました。
お昼は、代謝が高いので、あまり意識をせずお弁当を持参していました。
一般的な大きさのお弁当箱で、5分の2がお米で、残りのスペースに卵焼きや冷凍食品を入れた、いたって普通なお弁当です。
夕飯は、お米を抜いて糖質を制限しました。
基本の組み合わせは、メインのおかず(お肉など)、サラダ、汁物みたいな感じです。
運動で意識したこと
本来は、ジムで筋トレをすればもっと減量効果が期待できますが、今回はコロナの影響もあったので、ジムでの筋トレなしで減量を行いました。
しかし、僕はデスクワークですし通勤でも10分ほどしか歩かないので、いくら食事制限をしてもまったく運動を取り入れなかったら効率が悪くなってしまいます。
そこでジムでの筋トレほどではないですが、そこまで時間をかけず減量に効果的な運動習慣をいくつか取り入れました。
①仕事が早く終わった日は2つ先のバス停まで歩く
特にデスクワークの社会人は活動量が少なくて、僕もそのひとりです。
とはいえ「毎日1時間のウォーキングをする」とかを決めてしまうと、それはそれで負担にもなるし中々続けることも難しいので、僕の場合は早めに仕事が終わった日は2つ先のバス停まで歩くようにしました。
早く仕事が終わった日は時間にも余裕があるので負担になりませんし、バス停2つなら時間にすると10分〜15分程度に収まります。
これなら無理なく継続可能ですね。
②週2回の「HIITトレーニング」
もう一つは、HIITトレーニングをしていました。
HIITトレーニングとは、高強度インターバルトレーニングのことで、最近とても人気が出てきてYouTubeにもHIITの動画が沢山増えています。
そしてHIITトレーニングのいいところは高強度の運動を短時間(4分)で実施できるので、時間の負担がとても少なく済みます! 高強度なのでかなりしんどいですが、、(TT)
たったの4分でできるトレーニングなので、僕の場合は、例えばお風呂の前や夕飯を準備している間などの隙間時間を使っていました。
結構激しいのでヨガマットの上でやることをオススメします。
YouTuberのマコなり社長もオススメしていた、折りたたみ式ヨガマットが性能も良いしマットの端っこがクルんとならないのでオススメです!
ヨガマットがない人用に、飛ぶ種目がないマンション向けの動画リンクも貼っておきます!
前撮りダイエットの結果
【前撮りに向けたダイエット】
①期間:1ヶ月
②方法:食事制限
③ダイエット前の体重・体脂肪率:78.0kg 19.7%
④目標:-3kg!
前撮りに向けたダイエットは「1ヶ月で−3kg」を目標にしていました。
さて、結果はどうっだったでしょうか。。。

ダイエット結果
体重は78.0kgから75.2kgに、体脂肪率は19.7%から18.2%になりました〜!!
目標だった-3kgを無事達成できました。
体脂肪率は思ったより下がらなかったのは、やはり筋トレをしなかったからでしょうか。。
まとめ:食事制限メインなので楽に継続できた!
今回は食事制限をメインにダイエットをおこないました。
ダイエット期間も1ヶ月と短かったのと、筋トレに時間を消費しないことで、かなり楽にダイエットを実施できました。
また目標設定も現実的な範囲でできていたので、無理なく目標達成ができた点も良かったです!
結婚式や前撮りなどのイベントが控えていてダイエットしたいけど期間が1ヶ月しかないよ〜って人は、1ヶ月でも体は変わるので是非参考にしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!